☆BMWに車高調装着☆初Studieさん訪問

BMWに念願の車高調を装着しました!
今までの足に不満はあったような?なかったような??笑
今回arcのクライマックスを装着です。減衰固定ですがMSpoのような突き上げはなくしなやかです。


装着にあたりリアのタイヤがフェンダーに干渉するかも?ってことで爪折りもお願いしました。
これでめいっぱい下げられる!ってそんなことはしませんが!?(^^;

スタディさん東京店の外観です。

中もお洒落で綺麗です。車屋さんじゃないみたい!ブティック!?

スーパーGTに参戦してたZ4ミク号も飾ってありました。カッコイイですねー!

っで完成した46号です。

サスがなじむまではそんなに車高落とせません。
500kくらい走行したらアライメントと車高調整でもう一度入庫です。
ちなみに装着後1回は車高調整無料です。アライメントも1万円と格安です。

スタディシールは施工してもらった証ですね!シールを買うことは出来ません。

昼に東雲のオートバックス集合→調布スタディ→春日部ラーメン屋→帰宅
待ち時間がほとんどだったけど疲れたー!
一緒に行ってもらったkomogomoさんに感謝感謝です。

☆バイクいじりとシビックメンテ??

先日からお話ししてたXJR1200はオイル漏れがひどくバイク屋さんに引き取ってもらいました。
いいバイクでしたが通勤に使うのでメンテが多いバイクは使えません。
またお金溜まったらGSX-R1000でも買います!

っで今日は友達とスモークシールド装着してました。


私のは右のグラストラッカーで、友達のはW650です。
両方とも箱もついておりいつでも長期ツーリング可です。

そうそう取り付けでちょっとだけ工夫をしております。


汎用なのでボルトオンでは装着できず、朝からドイトに行きステーとボルトを購入しました。
まあ装着には20分くらいなのでそんなに苦労はしてないかな?

☆シビックは先日からのパワステオイル減りが気になってたのでディーラーにて点検してもらいました。
結果激しい漏れはなく滲み程度でした。ラックも正常だったのでまだ交換時期ではないと判断されました。

いつもお世話になってるホンダのディーラーは皆いい人で、私の車を嫌な顔せず診てくれます。
工場長いわく「公認とってればどんな車でもうちは診ますよ!」の強いお言葉をいただきました。
車高はベタベタでも気を使って診てくれてます。

☆ディーラーからの帰りにBOMEXさんに寄り、本日のイベント参加のために急遽サイドステップを装着してもらいました。
塗りなおしでサイドだけ外してたんですが、イベントなのでBOMEXさんの顔もあるので!笑

それと水温が上がってしまうので小型エアコンコンデンサも発注しました。
シビック用を使わず他メーカーを使うかも?とのことです。
ラジエターを塞いでるコンデンサーを小さくしてオイルクーラーも装着すれば夏も走れます。
それとボルテクッス風のGTウィングも考え中で、筑波の最終コーナーで安心して踏めるようにダウンフォースをかせぎます。

色々やることありますなあ~。

☆BMWのテールをLEDにしました。
mixiで知り合った同じ330乗りの方の車を見て「これ欲しい!」っでそっこーで買いました。
取り付けはカプラーオンでしたがインバーターをどこに設置するか迷いました。
(だめだと思ったらヘルプお願いするつもりでした。笑)

ん~カッコイイ!!

© 2010 マタギの小屋.