シビックローター交換&フレーム叩き!?マニアック☆

本日ガレージFKさんで行っていただいた作業☆

EGはフェンダー内にインナーがあり、その上にフレームがあります。
そこに幅2cmくらいの鋭利なフレームの継ぎ合わせ部分がフレームに沿って下向きに出ております。

競技車輌は当然行う事なんですが、そのアーチ状になった鋭利なフレームにタイヤが当たりバーストしてしまう事もあります。
インナー装着してる方は見えませんし当たりません。
しかしレース用に車高落としてる方はバンプした時に当たってしまうので、その部分を潰してしまうのです。

私も以前当たってしまいタイヤをゴッソリ削がれてしまいました。
ワイヤーが出るくらい削がれてしまい、いつか叩いて潰そうと思っておりました。

そこでブレーキローター交換時期(3000k走行で交換してます♪)なので一緒にそのフレーム部分を叩いて潰してもらいました!
錆び止め処理もしてもらい満足満足わーい(嬉しい顔)

お代はなんとサービスでローター代のみでした!
感謝です!!

みなさんも過走行の場合はローター&パッドはマメに換えた方がいいですよ。
ちなみにオイルはサーキット走行後毎なので300kくらいで交換しております。

写真はもちろんEK9ローターでするんるん

室内ロッククライミング行ってきた!

今日弟からいきなり電話かかってきて「クライミング行くか?」っと。

そんで午後1時からみっちり3時間半。。。

まじ疲れた。

手の皮数箇所皮がむけ、全体がヒリヒリするし、肩は痛いし握力もなくなった。

有酸素運動+筋力運動+握力強化です。

帰りバイクのクラッチが握れなくて困った。

でも楽しいからまた行きますよー!

弟は店員さんも認める上級者と言ってたので他の方とはレベルが違いましたねえ。

そうそう靴もバレーのトゥシューズみたく先が尖っていてかなり痛いです。
1回上るとその度に靴脱いでました。

値段は1日出入り自由で2100円+レンタルシューズ500円、初回だけ入会金500円必要です。
今回弟に靴借りたので2600円でかなり遊べました!

あー個人適な意見ですが、メタボ親父はいません!草食系男子&女子大生ぽい方が多いです。

今日のビールは美味いでしょうねえ。

PS.おまけの写真はお手製ワニのキーホルダーです。本物です。

☆群馬旅行&お取引き先を視察してきました☆

30日から群馬に温泉旅行を兼ねて、昆虫用品を卸していただいてるキノコ屋さんに視察に行ってきました。

行きは事故渋滞で途中で下道を走り、なんだかんだで伊香保まで3時間半くらいかかりました。

っで行く途中「ん?火事か?煙があがってるなあ。」っと気になり、「まさか!」と思いそちらに向かうと、なんとSLが走ってるではないですか!!
初めてでかなり感動し、その後追っかけましたが私が追っかけた線路が違っていてその日はお目にかかれませんでした。(写真撮れなかったです。)

そしてお昼になったので友人に教えてもらったうどん屋へGo!
1軒目


味が少々薄めでしたが美味しかったです。

っで2軒目

1件目とはダシの濃さも味も違います。
歩いて側なのにこんなに違うのは驚きです。

その後目的地の伊香保温泉に行きました。

いやーいい湯でした!わーい(嬉しい顔)
ローカルな町並みは田舎を思い出しました。

その後前橋のホテルでチェックインした後、キノコ屋さんに行ってきました。

昆虫用品はメインではなくて、椎茸、木耳、ウコッケイ、軍鶏、岡崎オウハンと養鶏や農園もされてました。

実は10年以上取引きしてるのに社長さんとは顔を合わすのは初めて!笑
怪しいサングラスに黒のBMWだったのでドン引きされるかと思いましたが、優しく対応してくれて話しもはずみ大変有意義な時間を過ごせました。
マットハウスも200坪くらいあり、様々なマット作りを研究されてました。
クワガタ飼育行ってる方はぜひ見学の価値ありです。ぴかぴか(新しい)

菌糸瓶も拘りがあり、いつもこちらの無理なオーダーにも即対応してくれます。
今の私のクワガタ飼育、用品販売はこちらのキノコ屋さんが無ければこんなに長く昆虫に関わってないと思います。

その後別れを惜しみながら前橋に戻ってきて夕食に行きました。
と言っても飲み屋なんですけどね。あせあせ

1件目は居酒屋、2件目は。。。○っ○いパブ!爆
まあ地方の高級キャバクラで万円落とすより全然安かったです。一応飲み放題ですしねるんるん
31日は朝食を食べSL撮影に向けて準備。
新前橋に10:14分のD51を撮影しに行ってきました。
ザ・感動ですね!!
ほんと今回は疲れたけど楽しい旅行だった!

ぜひ近々また行きます。指でOK

© 2010 マタギの小屋.