ここ数日の車関係での行動日記

昨日は初めてシビックオフ会に参加してきました!
EK、EG、EFと色々集まり、最終的には20台のシビックが柏のスーパーオートバックスに集合です。
友達のフェリオと参加し、色々楽しいお話し出来たので満足です。

B20エンジンとビックラジエターは注目度高かったです。

う~ん、やっぱフェリオカッコイイなあー☆

友達のフェリオと並べると。。。エアロ欲しい!
まあそんなこんなで楽しんできました!

今日はホンダカーズさんでCR-Zの試乗とフェリオの点検です。
CR-Zの感想は。。。速い!トルクもりもり!感じは2.5Lクラスなみです。
しかもパワーモードでは感応式パワステがクイックになりハンドリングも面白い。
エコモードはハンドルもマイルドになりアクセルべた踏みしても急加速はしません。
いやーこれは欲しくなりましたね!


後ろは狭いです。椅子倒してこれですからねえ。
まあ割りきって乗るしかないですね。

フロントは外車を思わせる雰囲気でカッコイイです。これが4Drならいいんですけどねえ。>個人的に!

リアのフェンダー周りはボリュームあっていい感じです。
太いタイヤ履かせてツライチ狙ったらキマリますね。

下周りの点検ついでにパシャリ!
いやー先月の走行会でコースアウトしたときの泥がまだついております。
無限のオイルパンが綺麗で新鮮ですなあー。

まあそんなこんなで休みの日は車づくしです。
小食なんで食べることより車遊びの方が楽しいですねえ。

いい4連休だった!>え?世間は3連休だって??まあそこは勘弁してくださいよ。笑

カエルの写真撮ってみた☆

無事に到着したカエル達をご紹介します

種類はツノガエルのクランウェルツノガエルのペパーミントとラムグリーンアルビノです。
ペパーミントから数百匹に1匹に藤紫色やグレーなどの色彩変異個体が産まれ、その価値は30~50万ほどします。

特殊な色以外は数千円で飼えて設備もいらないので楽チンです。

大きくなると10~12cmほどになりますが、それほど大きい容器を必要としません。魚とかと違って広い環境の方が大きく育つとかはないそうです。

餌はパックマンフードだけで繁殖までいけるみたいです。
餌の販売はこちら
http://www.pacmanfood.com/
(うちの店でもラインナップに加えようかなあ。。。その前にカエルを大量仕入れか!?)

まずはペパーミントです。(雌雄は大きくならないと判別不明です。)

2匹仲良し!>ではないです。基本肉食なので多頭飼育出来ないです。

うちではまずPP800のボトルで管理します。大きくなったらPP1400に移します。

いやーカワイイですねえ
早く大きく育ってもらいたいです。

皆さんもいかがですか?

カエル飼ってみたくなった!


この動画につられてカエル買っちゃいました
以前から欲しかったけど、マウス解凍して与えるのメンドイなあって思ってたんです。(ヘビのはデカイし週1~2回で残さず食べてくれるから楽だけど、ピンクマウスは残されるとやり場がない。)

そしたらこのフードは少々の作り置きも出来そうだし、マウスの嫌いな方にはお手軽なフードですね

ちゃんとレイアウトして飼ったら楽しいですよ

昆虫の菌糸瓶で3Lがあるのでこれで飼います。

明日届くんで楽しみです!

© 2010 マタギの小屋.